導入事例

Columnコラム

【冷暖房兼用】おすすめの業務用スポットエアコンと導入事例をご紹介!

人がいる場所だけを狙って風を送れるスポットエアコンは、夏場の暑熱対策として活用されていますが、冷暖房兼用型だと冬場の寒さを和らげるためにも活用されています。 今回は冷暖房兼用のスポットエアコンについて、設置に最適な場所、 …

More

倉庫内の効果的な暑さ対策とは?夏場の熱中症を防ぐために

気温も湿度も高い日本の夏場は熱中症リスクが高いことで知られていますが、特に風通しの悪く肉体労働を伴う倉庫では、熱中症対策に力を入れる必要があります。とはいえ、倉庫への空調機器導入に躊躇する事業者様も多いのではないでしょう …

More

体育館を涼しくする方法を紹介!夏の暑さ・熱中症対策

学校での活動中に起きた熱中症の多くは、体育の授業や部活動などの運動中に起きています。熱中症には屋外での事故のイメージもありますが、実は体育館も熱中症のリスクが高い場所として知られています。そのため、体育館を涼しくすること …

More

倉庫の冷暖房・空調は「スポットバズーカ」がおすすめ!物流倉庫への導入実績あり

夏場の平均気温が年々上昇している中、工場や作業場の労働環境はますます過酷になっています。特に空調がなく風通しの悪い倉庫では、夏場の温度も湿度も高くなるため、安全衛生上さまざまなリスクが出てきます。一方で、冬場の冷え込みが …

More

【農業者向け】産地生産基盤パワーアップ事業とは?助成対象のヒートポンプも紹介

「機械や設備を導入して、さらに収益性を高めたい!」 このようなニーズをお持ちの農業者の方が利用できる制度として、「産地生産基盤パワーアップ事業」という助成金制度があります。今回は、生産性・収益性を高めたい農業者の方におす …

More

ヒートポンプでランニングコストを節約できる理由【重油暖房機と比較】

農業用の暖房設備に用いる代表的な機器が、重油暖房機とヒートポンプです。実はこの2つを比べると、ヒートポンプを使う方が圧倒的にランニングコストを節約できることが知られています。今回はヒートポンプだとランニングコストが節約で …

More

業務用スポットエアコンのおすすめ商品を紹介!倉庫・体育館・ハウス栽培向け

業務用途で使われるエアコンには、工場、倉庫、体育館の熱中症対策や、栽培ハウスでの品質維持・コスト低減の効果があると知られているものの、設置工事や費用の制約もあって導入が進んでいません。 そのような制約がある場所でも手軽に …

More

体育館に空調(エアコン)を導入する必要性を解説!導入事例も紹介

学校の体育館は、天井面からの日射による熱侵入が大きく、それでいて体育館内の容積に応じて蓄積できる熱容量も大きいため、気温や湿度が一度上がるとなかなか下がりません。窓を全面的に開けられれば換気により熱を逃がすことができます …

More

スポットエアコンと冷風扇・冷風機の違い【メリット・デメリット】

夏場の暑熱対策、熱中症対策として、よく取り上げられるのが、「スポットエアコン」と「冷風扇(冷風機)」です。しかし、この2つの違い・効果をよくわからないまま検討している人も少なくありません。 今回は、「スポットエアコン」と …

More

高湿度がもたらす体調不良

熱中症対策しているつもりが、多湿にやられる! 熱中症対策で気化式の冷風機・冷風扇を使っていると、涼しくないだけでなく、気持ち悪くなってきた、という経験はありませんか。その原因は、冷風機・冷風扇によって部屋の湿度が上がって …

More
« 1 2 3 4 5 »